揃い踏みメンタルヘルスワークショップ

益田大輔と未来をつくる会

2025年01月21日 15:28


元気ですか?!精神的に!
さて、さて、さて、少し先の話ですが、2月11日に『学校で10代の子どもに関わる職種のメンタルヘルスワークショップ』を開催致します


↑クリックで拡大


手始めの今回は、

10代の心身症ケアに関し阪下和美先生が

学校のいじめに関し益田大輔が

学校で働く職種のメンタルケアについて垣内無一先生が

それぞれ小一時間ほど担当するワークショップです

3人揃い踏むレアなイベントなんです





WHOは「メンタルヘルスの良し悪しは社会の良し悪しの指標であり、その解決には個人的なものだけでなく社会的なものも必要である」と宣言しています

より良い社会に近づけることは精神科医の仕事であり、使命やね

益田大輔のパートに関し

なぜ、人は人をいじめるのか?

仇討ちならまだしも、いじめる動機ってあるの?

いじめている自覚ってあるの?

いじめられた時はどうすればいいの?

助けて!というと助けてくれるの?

誰がどういう風に助けてくれるの?

その界隈をみんなで考えながら進めていきたいと思っています



対象は教育現場で思春期のこどもに関わる様々な職種の方ですが、教育を広く捉えると家庭教育、社会教育もあるので該当するかもよ

ご興味あれば、QRコードからのぞいてみてね


↑クリックで拡大





「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら




各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。


Facebook
Instagram
X(旧Twitter)


関連記事
みんなで未来をつくるラボ
子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう???
あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!!
The公衆衛生
巨匠来訪♪
嗚呼、幻の山城、津山城
宇田川榕菴と珈琲
Share to Facebook To tweet