「おやおやの会」と「リハビリデイサービスひまわり」さんへ


元気ですか!?精神的に。
昨日、「おやおやの会first」にゲストでお招き頂きました。「おやおやの会」とはグレーゾーンから発達の特性のある子の親の会で、困ったを前向きに解決できる土台つくりをしています。今回が記念すべき第1回です

新聞にも取り上げられた放課後等デイサービス利用日数制限問題を機に有志が立ち上がり、車戸議員の協力・尽力のもと、審査会が設置されるに至った歴史的経緯がある会です




初回のテーマは「みんなに聞きたいこと」「お母さん元気ですか?」
対話が進む中で、支援学級とか発達障害、自閉症など、そもそもネーミングが悪いという話に至ります。
スティーブ・ジョブズ症候群とかエジソン学級の方が良いかもしれない!と盛り上がりました。
くしくも選挙期間中ですが、こういう会は癒されますね。



そして、「リハビリデイサービスひまわり」さんでご挨拶。
勉強になります


本日20日(木)午後の予定は以下となります

16:00 駿河屋アスモ店様
17:00 駿河屋エブリ東山店様
17:45~18:15 高山警察署前で辻立ち
19:00 辻ヶ森公民館にて個人演説会
※交通状況等により、予定が変更となる場合があります。
お近くの方はぜひお立ち寄りください!
↓19時追記
個人演説会ライブ配信中!
https://www.youtube.com/live/WBJ0cZEZIzY?feature=share

このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。