「教えて?!さいとう先生」勉強になりました♪
元気ですか?!精神的に。
9月7日に開催された「教えて?!さいとう先生」、勉強なりました



支援学級、通級、支援学校ってどんなところ?支援学級の知的と情緒のちがいって?知的から情緒に移ったり、支援学級から普通級に移ったり、学区の学校に適したクラスがない場合は違うところに行ったりできるのか?などなど、参加者からの鋭い質問にさいとう先生が答えていきます。
佳境に入り、精神科医の診断書の意味とは?短い時間の診察で本当に診断がつくのか?!などなど、矛先はこちらの方に。
診察場面だけでは情報に限りがあるのは事実です。可能ならば見てもらいたい状態を動画で撮ってきてもらうとありがたいです
それにしても教育委員会と精神科医が協力して対応するなんて、2000年代にはなかなかない光景で感慨深いですね
※教育委員会と児童精神科医はやり合っていた歴史があり、学校なんて行くな!という精神科医とそんな医者に診てもらうな!という学校の対立構造です。
時に、さいとう先生が先日お呼びした児童精神科医の三木崇弘先生(ドラマ「リエゾン」の医療監修を担当)は愛媛大学でサークルも一緒の直属の後輩でした
ということで今度お呼びしてシンポジウムでも開きますので、乞うご期待!


↑クリックで拡大
明日のイベント情報。
9月10日(日)10時よりツナガルcaféです。
詳しくはこちら
https://tunagarucafe.hida-ch.com/e1249095.html
14時より、高山市民文化会館にて慈愛会ひだ開設記念の映画イベントです。

↑クリックで拡大
良かったら是非。
「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら
各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします
↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。

・Facebook
・Instagram
・Twitter
9月7日に開催された「教えて?!さいとう先生」、勉強なりました



支援学級、通級、支援学校ってどんなところ?支援学級の知的と情緒のちがいって?知的から情緒に移ったり、支援学級から普通級に移ったり、学区の学校に適したクラスがない場合は違うところに行ったりできるのか?などなど、参加者からの鋭い質問にさいとう先生が答えていきます。
佳境に入り、精神科医の診断書の意味とは?短い時間の診察で本当に診断がつくのか?!などなど、矛先はこちらの方に。
診察場面だけでは情報に限りがあるのは事実です。可能ならば見てもらいたい状態を動画で撮ってきてもらうとありがたいです
それにしても教育委員会と精神科医が協力して対応するなんて、2000年代にはなかなかない光景で感慨深いですね

※教育委員会と児童精神科医はやり合っていた歴史があり、学校なんて行くな!という精神科医とそんな医者に診てもらうな!という学校の対立構造です。
時に、さいとう先生が先日お呼びした児童精神科医の三木崇弘先生(ドラマ「リエゾン」の医療監修を担当)は愛媛大学でサークルも一緒の直属の後輩でした
ということで今度お呼びしてシンポジウムでも開きますので、乞うご期待!


↑クリックで拡大
明日のイベント情報。
9月10日(日)10時よりツナガルcaféです。

https://tunagarucafe.hida-ch.com/e1249095.html
14時より、高山市民文化会館にて慈愛会ひだ開設記念の映画イベントです。

↑クリックで拡大
良かったら是非。

このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら
各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします
↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。