スキマを豊かに♪ 25日(木)読み書き障害との向き合い方
元気ですか?!精神的に。
さて、1月25日(木)19時~のスキマ研究会は「発達性ディスレクシア読み書き障害との向き合い方」です。
講師は高山日赤の言語聴覚士・臨床神経心理士の村田翔太郎先生
(凄腕
)
12月の一般質問で発達性ディスレクシアについてがっつり触れましたが、その際もいろいろご教授頂いた現場最前線の先生です
高山市議会 録画配信
第5回定例会 令和5年12月11日(月) 一般質問
さすがはスキマ研究会。
通級をめぐる教育現場のリアルなスキマ課題。

第24回スキマ研究会「みんなの選択Vol.2~ディスレクシアとの向き合い方」
日時:2024年1月25日(木)19:00~21:00
会場:まちスポ飛騨高山
〒506-0025 岐阜県高山市天満町1-5-8(フレスポ飛騨高山内)
詳細:https://note.com/20121101/n/n0477104dc046
申込:https://forms.gle/NBXK5vebJVJaCW718
スキマを豊かにしていくことが社会を変えていく第一歩です
これからは総力戦だ!さあ、まちスポへGO
「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら
各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします
↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。

・Facebook
・Instagram
・Twitter
さて、1月25日(木)19時~のスキマ研究会は「発達性ディスレクシア読み書き障害との向き合い方」です。
講師は高山日赤の言語聴覚士・臨床神経心理士の村田翔太郎先生


12月の一般質問で発達性ディスレクシアについてがっつり触れましたが、その際もいろいろご教授頂いた現場最前線の先生です


第5回定例会 令和5年12月11日(月) 一般質問
さすがはスキマ研究会。
通級をめぐる教育現場のリアルなスキマ課題。


日時:2024年1月25日(木)19:00~21:00
会場:まちスポ飛騨高山
〒506-0025 岐阜県高山市天満町1-5-8(フレスポ飛騨高山内)
詳細:https://note.com/20121101/n/n0477104dc046
申込:https://forms.gle/NBXK5vebJVJaCW718
スキマを豊かにしていくことが社会を変えていく第一歩です

これからは総力戦だ!さあ、まちスポへGO


このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら
各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします
↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。