スパイスカレーとアーユルヴェーダと精神医療


元気ですか?!精神的に!
先週の日曜は飛騨カレー部オープンデイでした🎵

飛騨カレー部

飛騨カレー部オープンデイ

益田大輔もなんちゃって部員なので、受付を担当!

前売りが60数名で、カレーが80食+αだったので、カレーの残り具合を横目で把握しつつ、当日券を売りすぎず、売らなさすぎずの悩ましい意思決定が主な役目なのであります

といいながら、開始前には当日券を求める群衆が!!

いきなりピーンチでしたが、貼り紙作戦等にて、なんとかやり過ごしました

結果的には90食ほどの提供が出来た!とのこと

ナイスマネジメントですね🧡

飛騨カレー部オープンデイ 田中市長

会場にはなんと、田中市長もいらっしゃいました🎵(WEB予約)

飛騨市でのイベントですが、カレーは地域を超えますね🎵

時にスパイスカレーには正解がありません

スパイスの配合は無数にあり、タイミングや量、具材との組み合わせなど指数関数的な多様性を秘め、いわば芸術のような世界です

正解がないことを分かっていながら、その正解に少しでも近づこうとするドMな姿勢、飛騨カレー部は演劇や精神医療にも通ずる世界観なんですねー

(まったくの私見です)

飛騨カレー部オープンデイ 日根野先生

飛騨カレー部オープンデイ

終盤には、かつて須田病院精神科医として勤務され、突如アーユルヴェーダを志し、那須高原に旅立っていった日根野先生も来ているではないか!!

こんなところで20年ぶりの再会とは🧡

聞くと、インドとカレーに目がないらしい

ミーハーだね、恐るべし!

最後に今後のイベントのご紹介🎵

日常のくらしと医療がとけあう地域ケア
↑クリックで拡大


7月14日(日)は『日常の暮らしと医療がとけあう地域ケア』です🧡

何気なイベントですが、キャスティングがすごいとよ!

諏訪の高木宏明先生
日赤の今井奨先生
ひだ在宅クリニックの駒屋憲一先生
Mこころクリニックの垣内無一先生
須田病院益田大輔です🎵

詳細は後日告知します🧡

20240715 タウンミーティング

7月15日(月・祝)はおしゃべりタウンミーティングです🎵

今回のテーマは防災

『防災の課題やリアルな不安をみんなで考える〜その時、取るべき行動とは〜』です🎵

乞うご期待!




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
Twitter

スポンサーリンク
同じカテゴリー(後援会より)の記事画像
みんなで未来をつくるラボ
子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう???
あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!!
The公衆衛生
巨匠来訪♪
嗚呼、幻の山城、津山城
同じカテゴリー(後援会より)の記事
 みんなで未来をつくるラボ (2025-05-14 19:39)
 子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう??? (2025-05-09 19:19)
 あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!! (2025-05-08 14:24)
 The公衆衛生 (2025-04-21 19:01)
 巨匠来訪♪ (2025-04-17 12:16)
 嗚呼、幻の山城、津山城 (2025-04-14 13:43)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スパイスカレーとアーユルヴェーダと精神医療
    コメント(0)