このまちで安心して暮らせるヒント2♪


元気ですか?!精神的に!

7月12日は須田病院第69回開院式でした🎵ということは来年70周年ってことね。

須田病院第69回開院式

須田病院第69回開院式

さて、今月から始まった高山市のオレンジガーデニングプロジェクト(9月の認知症月間にシンボルカラーのオレンジの花を咲かせるプロジェクト🧡令和2年に長岡市から全国に普及中〜)ですが、須田病院でもマリーゴールドの種をお配りしています♪♪

認知症疾患医療センターがあるからね

今週末の医療シンポジウムでもマリーゴールドの種を持っていきますので、鋭意もらいにきて下さい🧡

というわけで、イベントのご紹介!

日常のくらしと医療がとけあう地域ケア
↑クリックで拡大


『日常のくらしと医療がとけあう地域ケア』

7月14日(日)
高山市民文化会館小ホール
13時30分から16時30分
開場は13時
料金1000円
取り扱い 高山市民文化会館/あんきや
主催 市民活動団体あんきや

登壇者は
🔸在宅医療の高木宏明先生
JA厚生連富士見高原医療福祉センター

🔸緩和ケアの今井奨先生
高山日赤病院

🔸在宅診療の駒屋憲一先生
ひだ在宅クリニック

🔸精神科・神経内科の垣内無一先生
Mこころクリニック院長

🔸精神科・産業医の益田大輔
須田病院、高山市議会議員(福祉文教委員会)

の5人が20分ずつ講演します🎵

益田大輔

僕のターンでは、精神科医の仕事とは何か?そもそもなんで政治をやっているのか?に加え、認知症の最新の動向(認知症治療に革命を起こすリコード法)、思春期健診、HPVワクチンなどの話をする予定ですが、5番目なので残り時間次第ですね

※無一くんはすでに25分は喋る気らしい。。。(そういうとこあるよね)

その後、第二部の怒涛のシンポジウムに突入します🧡(足りない分はこっちで補填)

さて、当日の7月14日は、なーーんと駒屋憲一先生の誕生日なんです🎵

誕生日なのに名古屋に戻らず講演頂けるとは!!

メモリアルなご講演に乞うご期待!

駒屋憲一先生 記事
↑クリックで拡大


須田病院に話を戻すと、阪下先生が手掛ける思春期健診が7月9日NHKの「まるっと!ぎふ」に取り上げられました!!

見逃し配信でチェックだ🧡

⬇見逃し・同時配信 - まるっと!ぎふ - NHK
https://www.nhk.jp/p/marutto-gifu/ts/N5ZVM8KM5L/plus/

取材期間の間に美容院をかえたので、そこにも注目してみてね!

まるっと!ぎふ 思春期健診

さて、週末にはいろいろイベントがあり13日は「かがやけ!命の根っこ 岐阜ネットワーク」に出没します(遅参)

14日の午前10時からはツナガルcaféにもいますので宜しくです🧡(高山市総合福祉センター)

⬇ツナガルcaféの詳細はこちら
https://tunagarucafe.hida-ch.com/e1281473.html

20240715 タウンミーティング

15日はおしゃべりタウンミーティング🎵今回のテーマは防災です🎵

清流の国ぎふ防災・減災センターげんさい未来塾第一期認定防災士 岩茸伸一さんのミニ講座もあるよ!

おしゃべりタウンミーティング
防災の課題やリアルな不安をみんなで考える~その時、取るべき行動とは~

7月15日(月・祝)19時~
高山市民文化会館2-5

では、良き週末を🧡




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
Twitter

スポンサーリンク
同じカテゴリー(後援会より)の記事画像
みんなで未来をつくるラボ
子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう???
あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!!
The公衆衛生
巨匠来訪♪
嗚呼、幻の山城、津山城
同じカテゴリー(後援会より)の記事
 みんなで未来をつくるラボ (2025-05-14 19:39)
 子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう??? (2025-05-09 19:19)
 あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!! (2025-05-08 14:24)
 The公衆衛生 (2025-04-21 19:01)
 巨匠来訪♪ (2025-04-17 12:16)
 嗚呼、幻の山城、津山城 (2025-04-14 13:43)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
このまちで安心して暮らせるヒント2♪
    コメント(0)