き、岸田國士戯曲賞だとっ!?

元気ですか!?精神的に!!
先日、あのピースランドにて、舞台・美術・映像制作集団「ゆうめい」の実験劇『ハートピース』が上映されるとの極秘情報を聞きつけ、鋭意潜入しました!

作・演出の劇作家 池田亮さん

『ハートピース』は『ハートランド』という戯曲の書き下ろし続編なんですが、この『ハートランド』、、なんと!!第68回岸田國士戯曲賞受賞作品なんです🧡🧡

まじで!?

岸田國士戯曲賞とは、演劇界で最も権威ある新人劇作家賞のひとつで、受賞はその作家が現代演劇の最前線に立つ才能として認められた証と言われています。たとえ演劇に興味がなくても、「岸田戯曲賞を受賞した」と聞いたら要注目!文学界で言うところの芥川賞、映画で言えばカンヌみたいなものなんです。才能とセンス、時代を切り取る力がなければ絶対に選ばれない。そんなクリエイターの受賞作を見逃すのは、春場所の大相撲の千秋楽を見逃すようなもの。演劇を知らないあなたにこそ、是非知ってほしい「本当にすごい人」なんです!(ChatGPT談)

というわけで、生成AIも大興奮ですが、この『ハートランド』に出てくる山奥の書店のモデルが、なーんと!ピースランドなのです🧡

やばすぎる!!インスピレーション

そんな作品が、高山で観れるとは!!

演劇好きでなければ、激熱ぶりがいっちょん伝わらんと思いますが、とにかく大興奮の益田大輔でした🎵

実験劇『ハートピース』

第68回岸田國士戯曲賞受賞作品

ピースランド 中日新聞
↑クリックで拡大


『ハートランド』は、山奥にある小さなコミュニティを舞台に、さまざまな事情を抱えた人々が集う一夜を描いた群像劇です。そこは都市の喧騒から離れた“駆け込み寺”のような場所で、映画監督や女優、常連客、移住者など、多様な人物たちが交差し、それぞれの思いを胸に語り合います。リアルとバーチャルが交錯する現代の孤独やつながりを、ユーモアと詩的な会話を交えて描き出し、観る者に「共に生きること」の意味を静かに問いかける作品です。

物語の鍵を握るのが、小学校時代のいじめの記憶。

加害者と被害者で記憶の鮮度や解釈は異なり、当時感じた「空気」や「感情」の齟齬が延々と持ち越されていく。

感情や身体の記憶が長期的に保持され先鋭化するのは、一種のトラウマ反応であり、「いま自分が何に傷ついているのか」が曖昧なまま、防衛としての孤立や回避、過適応や怒りが変容していきます。

演劇という形式だからこそ表現できる立体的な温度感。

ま、岸田戯曲賞やしね

時に、益田大輔の3月の一般質問のテーマのひとつは「いじめ」でした。さては引き寄せたかもね

折角なので作・演出の劇作家、池田亮さんと仲良くなりました🧡

舞台の非日常に、ただただ癒されるの巻🎵

舞台・美術・映像制作集団「ゆうめい」




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(後援会より)の記事画像
『君の忘れ方』凱旋上映やるってよ♪
みんなで未来をつくるラボ
子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう???
あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!!
The公衆衛生
巨匠来訪♪
同じカテゴリー(後援会より)の記事
 『君の忘れ方』凱旋上映やるってよ♪ (2025-05-22 21:04)
 みんなで未来をつくるラボ (2025-05-14 19:39)
 子どもたちはネットの世界で何を見ているんだろう??? (2025-05-09 19:19)
 あの鈴木宣弘先生が高山来るってよ!! (2025-05-08 14:24)
 The公衆衛生 (2025-04-21 19:01)
 巨匠来訪♪ (2025-04-17 12:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
き、岸田國士戯曲賞だとっ!?
    コメント(0)