HOME › 後援会より

知識は力なり♪

押忍!元気ですか?!精神的に!12月議会も開会ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか

一般質問の準備に余念がない今日この頃ですが、順番的に今回は11日(水)と思われます

というわけで、今週のイベントのご紹介

次世代mRNAワクチン
↑クリックで拡大


12月4日、緊急開催!
「次世代mRNAワクチン」ほんとうに大丈夫なの?井上正康先生の講演会です

ワクチン界隈は大変デリケートですが、正しく知ることが何よりなので、しっかり学んで自分で判断しましょう!

日時:2024年12月4日(水)18:30~
会場:高山市民文化会館小ホール
入場料:無料

江崎よしひで氏と語る会

12月6日は江崎よしひで氏と語る会
「安心と挑戦の岐阜県 共に未来を創る」です🧡

いろいろあった一年ですが、この機会にこれからの岐阜の未来を江崎さんにしかと教えてもらいましょう🎵

日時:2024年12月6日(金)19:00~
会場:高山市民文化会館3階3-11
入場料:無料

ツナガルcafe

12月8日はツナガルcafé in 清見
凸凹クロストークです🎵
ひきこもり当事者と益田大輔のまさかのガチンコ仲良しトーク

日時:2024年12月8日(日)10:00~
会場:清見支所
入場料:無料

いずれもエッジの利いた稀有なイベントにて、無理して来てね🧡




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)  

我と汝、『君の忘れ方』


元気ですか?!精神的に!
30日はおしゃべりタウンミーティングです🎵テーマは『第9次総合計画について』

第8次総合計画と比べて「人」に投資する方向性とのこと🎵

ミニ講座のパワポ資料をシェアしますね🧡

https://drive.google.com/file/d/1L48LqZWqW0-IfRoRteEAuV6jULvkRet2/view?usp=drive_link

おしゃべりタウンミーティング
第9次総合計画について
~人に投資する その先の未来を考える~

日時:2024年11月30日(土)19:00~
会場:高山市民文化会館2-5
(岐阜県高山市昭和町188-1)

202411タウンミーティング

また、明日は『君の忘れ方』先行上映の初日なんです🎵

SARUBOBO12にも特集されとるけん、チェックしてみてね(益田大輔も出ております)

17日の上映後には、何故かジャン・裕一と共に登壇しますのでお楽しみに!

では、どこかでお逢いしましょう🧡

映画『君の忘れ方』

映画『君の忘れ方』
↑クリックで拡大





🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

健康であり続ける秘訣は『おしゃべり』にあり?!

元気ですか?!精神的に!
カルメンも終わり、芸術活動が一区切りした今日この頃ですが、気がつけば今年も年末ですねー🧡

いつの間に!

時の流れ、恐るべしです

さて、11月30日土曜日は13時30分より船津座にて、認知症やメンタルヘルスについて講演します🎵

題して、『精神科医がこっそり教える認知症との上手な付き合い方』

精神科医がこっそり教える認知症との上手な付き合い方

・そもそも精神科医ってどんな仕事なの?

・精神科っていつからあるの?

・こころの病っていつからあるの?

・こころってどこにあるの?

・精神ってどこにあるの?こころと精神は違うものなの?

・なぜ精神科医が政治活動するようになったの?

・こころの病と社会って関係あるの?

・認知症との上手な付き合い方は?

・認知症はいつから注意すればいいの?

・認知症をケアする時のコツは?

・ケアする人をケアするには?

・健康寿命をのばす5つの秘訣とは?

などなど、60分+αで、こっそり伝授します🎵


何やらいい感じに仕上がりそうやけん、ご興味あればどうぞ!です🧡


🔸精神科医がこっそり教える認知症との上手な付き合い方
日時:2024年11月30日(土)13:30~
会場:船津座ホール
(岐阜県飛騨市神岡町船津1130-1)

202411タウンミーティング

また、夜はおしゃべりタウンミーティング🎵

時に、、、

『おしゃべり』と『健康寿命』

実は、大きく関わっているかもよ🧡

🔸おしゃべりタウンミーティング
第9次総合計画について
~人に投資する その先の未来を考える~
日時:2024年11月30日(土)19:00~
会場:高山市民文化会館2-5
(岐阜県高山市昭和町188-1)




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

Show must go on♪


市民参加型オペラ『カルメン』

市民参加型オペラ『カルメン』

元気ですか?!精神的に!

市民参加型オペラ『カルメン』24日千秋楽でした🎵

顔合わせから1年。。。

キャスト・裏方あわせて総勢50名超の悲喜こもごもな激情が詰まった舞台、全四幕、3時間にわたる公演でした🎵

関わられた全ての皆さま、本当にお疲れ様でした。。

益田大輔はミュージカルに頻回に出演したり、オペラのように歌ったりはしますが、専門は演劇なので、本格的なオペラは実は初めてなのです🎵

同じ舞台といえど、演劇やミュージカルと勝手が違うオペラは、覚えたはずの音やリズム、ついには歌詞までもが、急に迷子になるのです。。(舞台に棲む魔物の仕業かな?)

前日には全くピアノのピッチと合っていない箇所も発覚!!途方に暮れる時間もないので、出番直前までひたすらリズムを海馬に叩きこむの巻でした(スマホよ、ありがとう)

竜騎兵隊長ズニガ

まるで、数学の公式を間違えて覚えたので、全ての解答を間違えました!みたいな感覚(分かりにくくてごめんなさい)

「ドレミファソラシド」の音階を発明したのがピタゴラスだけに、数学と音楽って似てるよねー

益田大輔は竜騎兵隊長のズニガの他、盗賊と闘牛士の三役でしたが、メインソロ以外は複数の衣装替えがあり、幕間の場面転換もあり、頭も身体も忙しい、壮絶で濃密な週末でした🎵

こういうのも含めて、舞台、最高🧡

オペラ『カルメン』 盗賊

オペラ『カルメン』 闘牛士

時に、「舞台って緊張しないの?」と聞かれますが、個人的には「緊張」するというより「集中」する感覚です(といいつつ緊張するので、また集中する)

それにしても、、、

『市民参加型オペラ』って成立するんですね

嗚呼、阿部家、偉大なり

エスカミーリョの気品と存在感、お見事でした🧡

オペラ『カルメン』 エスカミーリョ

さて、千秋楽を迎えるまでは、紆余曲折の連続で、創作過程自体がカルメンのようでした。

思いを持って関わられた全ての皆様に、今一度、敬意と感謝を申し上げます

Show must go on

それでも、人生は続く。。

市民参加型オペラ『カルメン』

市民参加型オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』 闘牛士

オペラ『カルメン』 闘牛士

最後に週末のご案内🎵

11月30日 土曜 13:30から船津座ホールにて
飛騨市民病院を守る会「秋の健康講座」
精神科医がこっそり教える認知症との上手な付き合い方


精神科医がこっそり教える認知症との上手な付き合い方

19時から 高山市民文化会館2-5
おしゃべりタウンミーティング 
第9次総合計画について
〜人に投資する その先の未来を考える〜


ミニ講座もあるよ🎵

202411タウンミーティング




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

人生にカルメンを♪

竜騎兵隊長ズニガ

オペラ『カルメン』

元気ですか?!精神的に!元気があればカルメンもできる

11月24日はいよいよオペラ『カルメン』です🎵

観たことないよ!という方も必ずどこかで聞いたことがある曲が目白押しなのでご安心を🎵

しかも今回は、なんと日本語なんです🧡
(全国初かもよ、ということは世界初かもよ)

主宰の阿部先生が、長い年月をかけて渾身の日本語に訳したとのこと

つまり、構想○十年、準備期間1年の壮絶なプロジェクトなのです

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

『カルメン』は、ジョルジュ・ビゼーが作曲したフランス語によるオペラで、世界で最も人気のあるオペラの一つとされています

舞台は1820年頃のスペインのセビリア。煙草工場で働くジプシーの女カルメンと、竜騎兵伍長ドン・ホセの運命的な恋です。ホセはミカエラと言う母親の決めた許嫁がいたにもかかわらず、一度見たら決して忘れられない魅力的なカルメンの挑発に惑わされていくのです。運命の行方はいかに?!

益田大輔はドン・ホセの上官、竜騎兵隊長のズニガを演じます

人生の一コマにカルメンを🎵

きっと心が洗われますよ〜

ビゼーの至極のオペラをこの機会に是非🧡

当日券あるよ🎵🎵

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

オペラ『カルメン』

ひだたかやまオペラ カルメン
↑クリックで拡大


日時:2024年11月24日(日)14時~
会場:飛騨・世界生活文化センター芸術堂




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

嗚呼、圧巻のマエストロ!!

マエストロの井村さん

元気ですか?!精神的に!

11月17日は岐阜メモリアルセンターにて千人の第九でした。。。

飛騨からもバス3台、120名が参加した千人第九、
端的に至福の時間でした🧡

千人の第九

千人の第九

マエストロの井村さん

マエストロの井村さんは全ての音の物語性を知り尽くすかのような変態で、楽譜なんかは投げ捨てて、ただただ実直に指揮の誘いに集中し、場のリズムに共鳴するように千人に問いかけます

ソリストに対しても、自己のリズムではなく、マエストロのリズムでもなく、場のリズムにアクセスして欲しい!と諭すのです

そのかわり、私は命を懸けて「振る」と、、、

そうして訪れた第九第四楽章

いつしかマエストロだけをガン見して、音とともに身体が水溶化するかのごとく共鳴していきました

会場全体が量子力学的に昇天していく豊かな瞬間

指揮者とつながり、そのまま宇宙につながる感覚です

自ずと溢れ出し、降り注ぐ人類への感謝

嗚呼、偉大過ぎるなり、ベートーヴェン🧡

まさに、歓喜の歌!!

バリトンソリストさんが、私は今、世界で一番幸せだ!と発していましたが、場を共有したみんなが感じる幸福がありますね

それがベートーヴェンがいうElysium(楽園)なのでしょう

井村さんは、リハの姿も美しく、大ファンになりました🧡

もっとここにこの音が欲しい、もっとここに意識を集めて欲しい、と貪欲に演出し、弁証法的にハーモニーを価値創造していきます

千人の第九

千人の第九

千人の第九

千人の第九

ふと、

もっと福祉はクレッシェンドで、教育は周りのリズムを意識して、など、政治もマエストロのように取り組むと縦割りの不協和音は美しい調和に昇華するのでは!と思いましたねー

芸術🧡恐るべし

最後に第九の一節から

Alle Menschen werden Brüder,
全ての 人々は ~になる 兄弟    

全ての人々は兄弟になる
=誰一人取り残さない

つまり、SDGsだったのです🧡

大分昔なのにね、あっぱれ!

千人の第九

千人の第九

千人の第九

千人の第九


この高揚を持って、週末は、いざ!カルメンに挑む!

乞うご期待!
(チケットまだあるっぽいよ🧡

ひだたかやまオペラ カルメン
↑クリックで拡大


日時:2024年11月24日(日)14時~
会場:飛騨・世界生活文化センター芸術堂




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

生き延びるためには芸術が必要だ


南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery

元気ですか?!精神的に!

「清流の国ぎふ」国民文化祭2024は11月24日フィナーレですが皆さまお気づきでしょうか?

下呂市萩原町四美の南飛騨健康増進センター一帯で開催中のMinami HIDA Art Discovery が何やら凄いらしい🧡

「大地の芸術祭」「瀬戸内国際芸術祭」「奥能登国際芸術祭」など、数々の芸術祭を手掛けた北川フラムさんがアートディレクト

あえて「不便な場所」で芸術祭を行うと言われる北川さんに加え、(不便な場所では地域が抱える根源的な課題が浮き彫りになるらしい)第21回岡本太郎現代芸術賞敏子賞を受賞した弓指寛治さんがアドバイザーとのこと🧡

そんな弓指さんの大作もあるのですが、

弓指さんのXには

「下呂は県外から遠いしほとんどの人は忙しく、時間もお金も余裕はないから南飛騨に来るのが厳しい、というのは僕も同じなのでよく分かる。しかも会場で1番遠くにありさらに山登りさせられる展示なので超限られた人だけしか見れないことになってます。でも、南飛騨アートディスカバリーに来てほしいです」

とのこと

どうせ来れんと思うけど、わざわざ能動的に来て欲しいとよ🧡というツンデレなおもてなしなのです

設定から上質な変態的な香り🎵

南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
弓指寛治さん
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery

さて、会場の奥の奥、こけのみち一帯を使った弓指作品は、「まるで映画を観ているような感覚」になるショッキングでエキセントリックなトレッキングでした!

アタマとココロとカラダがざわつくぞ🧡(しかも、しばらくざわつくぞ)

弓指さんだけで2時間弱はかかるけん、全体を回ると4時間くらいみといてね🎵
(ちなみに蕎麦は午前中に売り切れ御免みたいやけん、どうしてもなら先に食べてね)

南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery

他にも、べてるの家で活動していた精神科看護師の津野青嵐さんなど、ステキな作品が目白押し!

青嵐さんのメッセージが個人的に刺さりましたのでシェアします(一部改変)

『かつて勤務していた精神障害当事者コミュニティ浦河べてるの家には「お客さん」というケア用語があります。べてるの家でいう「お客さん」とは、「人の行動に否定的な影響を与える思考」を指します。「お前は何をやってもダメだ」といったネガティブな思考を「お客さん」という言葉で擬人化することで、ネガティブ思考は自分自身の一部ではなく、一時的に外からやってきた来客として距離をとるのです。(外在化と呼びます)私は現在、その概念を一歩進めて、「お客さん」の存在を受け入れ、「おもてなし」をする実験をしています。無視や否定ではなく、新たな関係を築く試みです。』

精神科看護師 津野青嵐さん

精神科看護師 津野青嵐さん
↑クリックで拡大


「お客さん」として「外在化」しといてむしろ「おもてなす」という高度な思考

そんな実験報告としての作品ですって🧡

僕もやってみよう🎵

時に、全国的な「不便な場所」は意外に飛騨から近いとよ!ならば、ぶらりと赴いてみては?!

24日までよ🎵(24日はカルメン日にて要注意)

南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery
南飛騨Art Discovery

ひだたかやまオペラ カルメン
↑クリックで拡大





🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

『歓喜の歌』を謳おう♪

千人の第九
↑クリックで拡大


元気ですか?!精神的に!さて、「清流の国ぎふ」文化祭2024もいよいよ佳境を迎え、11月17日は岐阜メモリアルセンター「で愛ドーム」にて、いよいよ『千人の第九』です🎵

高山からも総勢120名ほどバス3台で合流する大イベント🧡

マエストロの井村さんが先日指導に来られましたが素敵でした🎵

井村さんによる休憩時間の至極のひとりごとを耳を澄まして盗み聴きしましたので共有します🎵

マエストロの井村さん
マエストロの井村さん

1770年生まれのベートーヴェンは交響曲の父と言われるハイドン(モーツァルトの年下世代)の影響で交響曲を書き出します

当時、音楽家は宮廷に雇われるのが主流だったので、ハイドンは貴族の要望を踏まえ明るい音楽をつくっていましたが、ベートーヴェンは宮廷に仕えることを拒否します

「俺が書きたいものを書く」オラオラ、ニュースタイルだったとのこと🎵

結果的に宮廷ではない一般の人に楽譜を売った最初の音楽家がベートーヴェンなのです🎵(ある意味イノベーションですね。フリーメイソン界隈が上客だったとの説 3が好まれるのでフラット3つの楽曲なども多し!とのこと)

というわけで交響曲の1から8は売ってしまうのですが、8 を着想した時期に恋人に書いたであろう手紙が死後に秘密の引き出しから見つかり論争を呼びます(秘密なのに)

手紙に記された「不滅の恋人」とは、一体誰なのか?!(8は誰に捧げたのか)

歴代の研究家がこぞって調べた結果、アントニア ブレンターノだと言われています

「不滅の恋人」と言いつつも、アントニアとはいろいろあって長くは続かず別れてしまうのですが(ドラマティックなのでググってみてね🧡)そのショックなのか、ベートーヴェンはこの後10年ほど曲を書かなかったのです!!

10年。。。

そして1824年、ようやく立ち直り完成したのが、『歓喜の歌』(第九)なのです🎵🎵

8と9の間には悠久の時間があるとよ

第九には「エリジウム」という言葉がよく出てきますが、「楽園」「死後の理想郷」のこと。娘を意味する「トフタア」が多様されるのもベートーヴェンの「女性への憧れ」からと言われ、ベートーヴェンの積年の意志が滲み溢れているのです

物語性を知ると、またひとしおな『歓喜の歌』

そんな濃厚な第九を人類千人で!

なんか有難し🧡

マエストロの井村さん
マエストロの井村さん

因みにベートーヴェンは字が下手なので、「エリーゼのために」のエリーゼは本当は「テリーゼ」だったみたいよ(当時夢中になって結婚を考えていた18歳の弟子のテレーゼ・マルファッティことらしい)

さすがはマエストロ

知識のレイヤーがえぐい!

というわけで可能な限り第九に没入する週末です🧡

と言いながら、その他の週末情報をご紹介

江崎よしひで パネルディスカッション
↑クリックで拡大


まちづくりシンポジウム
安心とワクワクがあふれる未来へ

江崎よしひでさんの基調講演とシンポジウムです🎵

安心とワクワクがあふれる未来=エリジウムってことね

【下呂会場】
2024年11月16日(土)14:00~
下呂市民会館 大ホール

【高山会場】
2024年11月16日(土)19:00~
高山市図書館 生涯学習ホール

南飛騨Art Discovery

南飛騨Art Discoveryもやってますので(バリオススメ🧡)、下呂に行く手もあり!ですね

日時:2024年10月19日(土)~11月24日(日)
会場;南飛騨健康増進センター 一帯

『しんどい・つらい』が大きくなる前に
↑クリックで拡大


また、16日は阪下和美先生の不登校について予防医療から考える講演会もありますので要チェック!

(スーパードクターなので、この貴重な機会を是非!)

日時:2024年11月16日(土)13:30~
会場:高山市一之宮公民館ホール

ひだたかやまオペラ カルメン
↑クリックで拡大


また、来週はいよいよカルメンです🧡
絶賛チケット販売中にてお楽しみに!

日時:2024年11月24日(日)14時~
会場:飛騨・世界生活文化センター芸術堂




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

Noto Not Alone

ゲストハウス黒島

ゲストハウス黒島

元気ですか?!精神的に!3日4日は能登応援スタディツアーでした🎵

スペシャリストの野中常雄さんのガイドのもと、8人乗りに8人で参加

「能登半島に関わる人たちの間で交わされるのは、Noto Not Aloneという標語です。訪ねることがお互いにとってとても大切なことなのです」(のなかにゃん)

というわけで、3日の夜は建物全壊を乗り越え、8月にオープンした「ゲストハウス黒島」に一泊しました

ゲストハウス黒島

能登応援スタディツアー

能登応援スタディツアー

能登応援スタディツアー

オーナーの杉野智行さんは3年前に能登半島の黒島町に移住し、夢であったゲストハウスの開業を準備します

そんなさなか能登半島地震に被災し、完成間近の建物が全壊してしまいます

ゲストハウスを諦め、14年間勤めた石川県庁を続けるか否かの葛藤の末、退職を決意し、能登の復興を支えながら、100年先の豊かな暮らしを探究する拠点づくりに絶賛奮闘中なのです!

10月31日に終了したクラファンでは、なんと!500万のセカンドゴールを達成🧡そのお祝いを兼ねての訪問です

消灯時間まで、埼玉から訪れていた旅人も加わり、熱く語り合いました

災害支援NPOありんこ

災害支援NPOありんこ

災害支援NPOありんこ

4日は災害支援NPOありんこの依頼を受け、支援物資の仕分けと棚卸しでした

UNIQLOやmont-bellから届いた物資を本郷地区、浦上・七浦地区、個人のニーズに合わせて仕分けして、搬送しやすい状態にする作業ですが、ありんこは二次拠点なので、依頼のニーズと在庫に大きなギャップがあるのです。。(mont-bellは人気なのか一次拠点で概ね配り終えている感じです)

そうした事情も重なり、渡す手前で滞っているとのこと

いわゆる防災のラストワンマイル問題ですね

※全国から被災地に届けられた支援物資が、現地の物資拠点から個々の避難所までの間で停滞し届かない課題のこと。  

災害支援NPOありんこ

災害支援NPOありんこ

災害支援NPOありんこ

災害支援NPOありんこ

情報や物資、支援体制は東日本大震災と比べても格段にアップデートされ、国や企業から支援物資を届けるプッシュ式の運用が進んでいます。また、自治体間の相互応援や災害ボランティアセンターの充実、災害NPOの活躍など、支援体制も充実していますが、実際に被災した人達の状況はさほど変わっていない現状があります。これは多岐に渡るさまざまな被災者の要求や要望と、提供する側の最終的なマッチングがあまりうまくいっていないことが原因で、「防災のラストワンマイル」問題と呼ばれています。

こういうのはマンパワー勝負なので、在庫数を数えつつ、代替物資を駆使して楽しく仕分けました

ありんこ代表の堀口さんは元々、現状復帰工事をしていたとのこと

豪雨災害も重なり、現場の依頼も立て込み、仕分けに割く時間がなかなかないとのことでした

9月21日のチャリティイベントの寄付金もお届け

能登応援スタディツアー

作業後は川上哲也さんのVネットが手がけた飛騨高山の湯(素晴らしいクオリティでした)や被災した曹洞宗大本山総持寺、隆起した海岸などを見学し、帰路へ

同じ道をぐるぐるしていると愛着がわきますね

Noto Not Alone

貴重な経験に感謝!

Vネット 飛騨高山の湯

Vネット 飛騨高山の湯

Vネット 飛騨高山の湯

曹洞宗大本山総持寺

能登 海岸隆起

能登 海岸隆起




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)

  

セクハラ報道と怒りと公人について


元気ですか?!精神的に!雨模様の週末ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか

今回は衆議院議員選挙後のセクハラ報道に関し、コメント要請がありましたので見解をお話させて頂きます

コメント

同様の質問はブログを開設している各議員にも届いているようですが、それぞれ立場が違いますので、あくまで益田大輔の私見・表現となることをご承知下さい

さて、各紙報道のセクハラ行為ですが、刑事的にも倫理的にも当然許される行為ではありません

僕もこれまでに3回選挙を経験しましたが、選挙中は心身の消耗が著しく、どれだけ食べても毎回1日1kgずつ体重が落ちます

恐らく交感神経が過剰に優位になるためで(副交感神経があまり機能してない感じ)睡眠も深くは眠れず、例えるならば立って寝ているような感覚ですらあります(個人差あるとは思われます)

そんな極限下において、セクハラ事案が発生していたということに、ただただ驚いたというのが正直な感想です

魔がさす余白があるということ自体が、信じられない。。。(そもそもそういう行動の選択肢自体ない環境です、当たり前ですが)

ですから当初はフェイクニュースとすら思っていました

お断りとして、益田大輔は自民党員ではないので、リアルな一次情報は持ち合わせていません。。

あくまで二次情報(メディア情報)が基なので憶測に基づいた感情論は控えますが、とはいえ今回のことは、自民党内だけに限らず、あらゆる立場の方にとってショッキングで飛騨全体に大きな影響を及ぼす出来事だと思います

ですから「毎日この話をしている」ことも頷けます

ここからは精神科医の立場から、怒りのメカニズムも含めて私見を述べます

まずは被害に遭われた方を守る・言われなき誹謗中傷から上手に避難させる(責めない)ことが一番大切です

噂は尾ひれはひれがつきやすく、大袈裟に修飾された形で広がっていくため、事実と乖離しやすく注意が必要です(益田大輔もよく噂に巻き込まれますが、大体ちゃんと間違っています)

とくに「許せない!裏切られた!」など、怒りを伴う感情はコントロールが難しく、時に、違う対象にも向かってしまいます

いわゆるセカンドハラスメントと言われる現象です(岐阜新聞にて言及)

岐阜新聞 セカンドハラスメント

そもそも、何に怒っているのか?何が期待はずれだったのか?怒りの対象は適切なのか?怒ることは解決につながるのか?

一旦、冷静になりましょう(6秒ルール、怒りのアドレナリンが出た後、6秒後に理性が働き始めるらしいよ🧡

元来、「怒り」は二次感情です(一次感情ではない!ということがポイント)

人が何らかの出来事を認識した時、その意味づけを行いますが、この過程で怒るのです

つまり、意味づけの病理です(価値観による意味づけ、裏切られた、許せない)

因みに一次感情とは「寂しい」「悲しい」「辛い」「苦しい」などのこと

その時のつらさや寂しさ、苦しさや疲れが募っているほど、怒りに転換されやすいと言われています

つまり、同じ出来事に遭遇しても、みんなが同じように激昂するわけではないわけです(怒りが悪いということではありません。上手に怒ることは大事なことですが、そもそも怒りは一次感情ではないことを知っておくことが重要です)

また、怒りは(必ず)高いところから低いところに向かいます

怒りの連鎖に注意

人はなぜ怒るのか?その怒りの対象は適切なのか?怒りを解消すべく取るべき行動は何なのか?

SNS等の炎上だったり、謝罪会見が更に炎上することもよくありますが、怒りをおさめるのはあくまでも受け手なので、(最終的には受け手の意味づけに依るところが大きい)難易度が高いのです

コミュニケーションを決定するのは受け手である(ピーター・ドラッカー)

また、今回の行為自体、アディクション(依存症候群)の病理に包まれていたのかもしれません

少し専門的な話になりますが、例えばアルコール依存症では、飲まないと約束したお酒を飲んだことが発覚することがあります(断酒していたアルコール依存症の人たちが再飲酒することを「スリップ」と言います)

その時、支援者は一様に失望し、怒りを表明することもありますが、そもそも禁止・命令で止まる行動ではありません

お酒を(能動的に)飲んだのか、あるいは(受動的に)飲まされたのか

本人の言葉でいうと、「いつのまにか飲んでいた」(中動態といいます)と語られることがあります

魔がさしたとも違う「自動性」

行動の了解が難しい時、潜んでいる病理です

アディクション(嗜癖)は病気というよりは病理です。アルコールに限らず、ゲーム、ギャンブル、食行動、性行動など幅広い概念です。ひとつひとつは法に触れないことも多いですが、過ぎるとハーム(個人が健康被害や危険をもたらす行動習慣、合法・違法を問わない)に至ります。

あくまでも精神科一般論に基づいた私見にて悪しからず。(益田大輔は依存症病理の専門家です)

行動を責めることはあまり有効ではありません(そこに能動性はないから)

つまづいた人にもやさしい社会を(僕の大テーマです)

最後に選挙期間を通して気になることがありました

「公人である市長は中立であるべきではないか」ということです

高山市長に限りませんが、一候補に公然と肩入れして活動するのは地位利用ではないのか?ということです

平日でも有給を取って活動する分には合法だと聞きましたが、公人のあり方を改めて考える選挙でした

後日、内田樹さんの「折々のことば」が刺さりましたので共有します🧡

内田樹さん「折々のことば」

さて、いろいろありましたが、それでも時は流れていきます

前例が通用しない、先が読めないVUCAの時代

ある政党が『対決より解決』と唱えましたが、いたく共感です🎵

土の時代から風の時代へ

風の時代

確かに変わっていきますね!

誰かが決めるより、みんなが決める

事実を受け入れ、より成熟した社会を目指しましょう🧡




🔶「益田大輔と未来をつくる会」サポーター大募集!
このまちのより良い未来のために活動する同志・仲間・サポーター・ファン・裏方を募集しています。みんなでまちを盛り上げていこう!
→詳しくはこちら





各種SNSもやっています。フォロー宜しくお願いします✨

↓公式LINEの個別チャット受付を始めました!ご意見などお気軽にどうぞ。
友だち追加

Facebook
Instagram
X(旧Twitter)